スタバ新作:ストロベリー×ジョイフルメドレーはいつまで?値段・カロリー・おすすめカスタムまとめ

スタバ新作:ストロベリー×ジョイフルメドレーはいつまで? ライフスタイル

スターバックスのホリデーシーズンが、今年もはじまりました。テーマは「JOYFUL MEDLEY(ジョイフルメドレー)」。

わかりやすく言うと、「みんなで楽しく、笑顔を分け合おう」というコンセプトです。

今年の主役は、毎年冬だけ登場する人気のブレンドティー「ジョイフルメドレー」に、甘酸っぱいストロベリー(いちご)を合わせた限定ドリンクたち。全国のスターバックス店舗(一部店舗をのぞく)で販売されています。

この記事では、今すぐ知りたいポイントをぜんぶまとめます。

  • いつまで売ってるの?(売り切れ前に行きたい)
  • 値段は?サイズは?テイクアウトと店内で違う?
  • カロリーは?甘そうだけど大丈夫?
  • おすすめのカスタムは?カスタマイズで「自分だけの1杯」ってできるの?
  • 映えるトッピング、どこで頼めるの?(例のリボンクッキー)

サッと読んで、すぐお店でそのまま使える内容だけにします。


  1. 今回の「スタバ新作」はこれだ!
    1. ① ストロベリー & ジョイフルメドレー ティー フラペチーノ®
    2. ② ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ(Iced / Hot)
  2. 販売期間はいつからいつまで?「急いだほうがいい?」
  3. 値段・サイズまとめ(テイクアウトと店内で少し違うので注意)
    1. ストロベリー & ジョイフルメドレー ティー フラペチーノ®
    2. ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ(Iced / Hot)
  4. カロリーと栄養成分は?「甘そうだけど太る?」をチェック
    1. ストロベリー & ジョイフルメドレー ティー フラペチーノ®
    2. ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ
    3. ジョイフルメドレー ティー自体のキャラ
  5. 味はどんな感じ?大人でもいける?
    1. フラペチーノの味
    2. ティー ラテの味
  6. おすすめカスタム(店員さんが実際に勧めているもの)
    1. ① ミルク変更で「やさしい甘さ」になる
    2. ② シロップをエキストラ(多め)にする
    3. ③ “ジョイフル クッキー トッピング”でSNS映え
  7. よくある疑問Q&A(行く前に知っておくとラク)
    1. Q1. どの時間帯が買いやすい?
    2. Q2. ホットとアイス、どっちがおすすめ?
    3. Q3. サイズはどれを選べばいい?
    4. Q4. カロリーが気になるときは?
    5. Q5. カフェインは強い?
  8. まとめ:「今年のホリデーは、いちご×ティー×やさしい甘さ」
スポンサーリンク

今回の「スタバ新作」はこれだ!

まず、この冬の新作は大きく分けて2つあります。どっちも「ストロベリー × ジョイフルメドレー」という組み合わせです。

① ストロベリー & ジョイフルメドレー ティー フラペチーノ®

  • 冷たいフラペチーノ(Tallサイズのみ)
  • ジョイフルメドレーという華やかな香りのブレンドティーに、いちごの甘酸っぱさを重ねた“とろあま”系の1杯。ホイップものっていて、見た目も赤×白でホリデー感が強いビジュアル。

「クリスマスのごほうびドリンク」という立ち位置です。写真映え、SNS映えをねらうならこれ。

② ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ(Iced / Hot)

  • アイスもホットもOK
  • ジョイフルメドレーの茶葉ベースに、なめらかなストロベリームースと、フリーズドライいちごがのったティーラテ。紅茶・ウーロン茶・ジャスミン茶などをブレンドした香り高いティーに、いちごの甘さがふわっと重なります。

ホットにすると、冬っぽい「やさしい甘さのミルクティー+いちごムース」という感じ。寒い日に「ちょっと一息つきたい」人はこっちが合います。


スポンサーリンク

販売期間はいつからいつまで?「急いだほうがいい?」

販売開始日は2025年11月1日(土)です。

そして大事なのはここ → 「なくなり次第終了」 です。

つまり「12月25日までOK」みたいな確定の終了日は公式に出ていません。人気が集中すると、早めに売り切れたり、一時的に品切れになったりする可能性があります、とスタバ側も注意書きをしています。

正直な話、ホリデー第1弾の限定フラペチーノは例年かなり早いテンポで在庫が動きます。平日昼すぎでも「売り切れ」「材料切れです」と言われることはふつうにあります。

「絶対飲みたい!」という人は、朝~昼の早い時間に行くのがおすすめです。これは毎年の傾向としてよくある状況です(一般的な混雑・在庫傾向の話で、今年も同じになるとは限りません)。


スポンサーリンク

値段・サイズまとめ(テイクアウトと店内で少し違うので注意)

税込価格は「お持ち帰り(テイクアウト)」と「店内利用」で少しだけ違います。スタバはここがややこしいので、整理しておきます。

ストロベリー & ジョイフルメドレー ティー フラペチーノ®

  • サイズ:Tallサイズのみ
  • 値段:
    • テイクアウト 687円
    • 店内利用 700円
      (※一部店舗では価格が異なる場合あり)

フラペチーノはワンサイズ展開なので、とにかく「まず1杯お試ししたい」っていうときにわかりやすいです。

ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ(Iced / Hot)

  • サイズ:Short / Tall / Grande / Venti®
  • 値段(店内・税込):
    • Short 580円~
    • Tall 620円~
    • Grande 665円~
    • Venti® 710円~
  • 値段(テイクアウト・税込):
    • Short 570円~
    • Tall 609円~
    • Grande 653円~
    • Venti® 697円~
      (※「~」は店舗によって少し変わる可能性があるという意味です)

Shortサイズが用意されているのがポイント。甘いものは飲みたいけど量はそんなにいらない、という人にやさしいです。


スポンサーリンク

カロリーと栄養成分は?「甘そうだけど太る?」をチェック

正直ここ、みんな気になりますよね。

ストロベリー & ジョイフルメドレー ティー フラペチーノ®

  • Tallサイズで、エネルギー 366kcal
  • たんぱく質 4.3g
  • 脂質 12.1g
  • 炭水化物 60.4g
  • 食塩相当量 0.2g
  • 糖質 59.3g
  • カフェイン 20mg
    (※基本のレシピの栄養成分。カスタマイズなしの場合)

ホイップ+いちご+ティーベースのわりに、クリーム系フラペチーノとしては“爆発的ハイカロリー”というほどではない、という印象です。Tallで366kcalなら、ケーキ1個+カフェラテみたいな組み合わせよりはコントロールしやすい人も多いはず、というレベル感です。
※ただしこれはあくまでTallのみの参考値。

ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ

  • Tallサイズで約262kcal
  • 脂質は9.6g程度
    (ホット/アイス両方あり。アイスにすると体感は少し軽めになります)

こちらは、いわば「いちごミルクティー+ムース」のようなドリンクなのに、Tallサイズで260kcal台というのはそこまで重くありません。「今日はちょっとごほうびだけど、罪悪感は少なめにしたい」という大人にちょうどいいラインです。

ジョイフルメドレー ティー自体のキャラ

ジョイフルメドレーというブレンドティーは、紅茶・ウーロン茶・ジャスミン茶などを組み合わせた香り高いお茶で、華やかな香りとほのかな甘さが特徴、と紹介されています。

もともと「甘ったるい砂糖のかたまり」というタイプではなく、香りで楽しませるティーなんです。だからミルクやムースを足しても、重くなりすぎない=そこまで高カロリー化しない、というわけです。


スポンサーリンク

味はどんな感じ?大人でもいける?

言葉だけだとイメージしにくいので、なるべく具体的にまとめます。

フラペチーノの味

「ストロベリー & ジョイフルメドレー ティー フラペチーノ®」は、いちごのとろっとした甘酸っぱさ+華やかな香りのティー、そこにホイップのコク、という3段階構成です。

いちごスイーツ系が好きな人には「クリスマスのいちごショートケーキを飲んでる感じ」に近い、とよく表現されがちなタイプ。ただし、ベースが“お茶”なので、チョコ系・キャラメル系フラペほどはねっとり重たくないのがポイントです。

甘いもの耐性が弱い人でも、わりと最後まで飲みやすいと言われています。

ティー ラテの味

「ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ」は、まずベースがジョイフルメドレーという香り高いブレンドティー。そこにホワイトモカ風味のシロップと、なめらかなストロベリームース、さらにフリーズドライいちごが重なります。

イメージとしては「いちご×ミルクティー×ほんのりホワイトチョコっぽいコク」。甘さはしっかり感じるんだけど、どこか大人っぽい後味があります。紅茶ジャムみたいな香りの余韻がふわっと残るので、ケーキなしでも満足度が高いです。

ホットにすると「今日はがんばった自分への毛布」みたいな安心感があります。寒い日の帰り道に、手をあたためながら飲む系ドリンクです。


スポンサーリンク

おすすめカスタム(店員さんが実際に勧めているもの)

スタバの楽しさは、ここからです。今回の2つの新作は、カスタマイズでかなり遊べます。

① ミルク変更で「やさしい甘さ」になる

ティーラテ系は、ミルクの種類を変えるだけで味の印象がガラッと変わります。

  • ソイ(豆乳)に変更:まろやかなコク。意外とイチゴとよく合って、ちょっと苺プリンっぽい雰囲気になる。ソイ変更は0円の場合があると言われています。
  • オーツミルクに変更:オーツの自然な甘みが足されて、さらにリッチ(+55円)。ちょっとデザート寄りの一杯にしたい人に人気、とのことです。

「牛乳の重さはちょっと…」という人や、「乳っぽい香りが苦手」という人は、ソイやオーツにすると飲みやすい場合が多いです。

→ 特にストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテと相性が良いと、担当者コメントでも紹介されています。

② シロップをエキストラ(多め)にする

ホワイトモカ系のシロップを多め(エキストラ)にして、さらに甘く・コク深くするカスタムもおすすめと紹介されています。

「今日は疲れた。とにかく甘いものを!!」という日にはアリ。夜のごほうびに向きます。

逆に「甘さ控えめにしたい」ときは、ホイップ少なめとか、シロップ少なめ(ライト)も店頭で頼めます。店員さんに「甘さ控えめで」と言えば伝わります。

③ “ジョイフル クッキー トッピング”でSNS映え

今年のホリデーでは、+55円くらいでランダムにかわいいクッキーを追加できる「ジョイフル クッキー トッピング」というカスタムが用意されています。リボン・スノーマン・くま・人形など、4種類くらいのデザインがあって、どれがのるかはお楽しみ。

このクッキーは、ホイップがのっている系のドリンクにトッピングできます。つまり、フラペチーノにも合わせやすい。

これはほぼ「写真用アイテム」です。友だちと飲みに行くと、それぞれ違うクッキーがのることもあって、並べて撮ると一気にホリデー感が出ます。


スポンサーリンク

よくある疑問Q&A(行く前に知っておくとラク)

Q1. どの時間帯が買いやすい?

A. 新作の出たて(発売直後の数日間)は、夕方~夜に材料切れになることもあります。これはスタバの季節限定フラペチーノでは毎年あるあるです。朝〜昼早めに行く方が、売り切れリスクは下がります。これは一般的な傾向として覚えておくと安心です。

Q2. ホットとアイス、どっちがおすすめ?

A. 「ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ」はホットでもアイスでも注文できます。

寒い日・リラックスしたい日はホット、ちょっと移動中にさっと飲みたい日はアイス、と使い分けるといい感じです。

フラペチーノは基本冷たいので、外が冷えてる日は「店内でゆっくり」がいいでしょう。

Q3. サイズはどれを選べばいい?

A. まず一度きちんと味を試したいだけなら、ティー ラテをShort(店内580円~)で頼んでみて、気に入ったら次はGrande…みたいにステップアップするのも手。

フラペチーノはTall一択なので、1人で楽しんでもいいし、2人で「一口ちょうだい」をし合うのもアリです。

Q4. カロリーが気になるときは?

A. カスタムで“ミルクを変える”“ホイップ少なめ”など、少しライトにすることもできます。特にティーラテはベースが紅茶ブレンドなので、甘さの調整がしやすい飲み物です。

Q5. カフェインは強い?

A. フラペチーノのTallサイズでカフェイン20mg程度と言われています。

これは一般的なコーヒー系フラペチーノよりは少なめなので、夜に飲んでも「眠れなくなるほど強い」という感じではない、というラインです。ただしカフェインに弱い人は注意してください。


スポンサーリンク

まとめ:「今年のホリデーは、いちご×ティー×やさしい甘さ」

ここまでのポイントをもう一度ぎゅっとまとめます。

  • スタバのホリデー2025は「JOYFUL MEDLEY」というテーマ。“みんなで喜びを分け合う”イメージで、冬の定番ジョイフルメドレーティーにストロベリーを重ねた限定ドリンクが登場。
  • 代表メニューは
    • 「ストロベリー & ジョイフルメドレー ティー フラペチーノ®」
    • 「ストロベリー ムース & ジョイフルメドレー ティー ラテ(ホット/アイス)」
  • 販売は2025年11月1日(土)から。「なくなり次第終了」なので、飲みたい人は早めが安全。
  • 値段はおおむね「フラペチーノ:Tallで700円前後(店内)」「ティーラテ:Short 580円~(店内)」。テイクアウトの方がほんの少し安い。
  • カロリーはフラペチーノでTall 366kcalくらい、ティーラテでTall約262kcal。思ったより“超ハイカロリー爆弾”ではない。
  • カスタムは「ミルク変更(ソイ・オーツ)」「シロップ多めor控えめ」「ホイップ調整」で味を自分好みに調整できる。特にオーツミルク変更は“デザート感アップ”で人気。
  • +55円くらいで追加できる「ジョイフル クッキー トッピング」(リボン・くま・スノーマンなどのクッキー)は完全に写真用アイテムとしてSNSでバズりやすい。

つまり今年のスタバ冬ドリンクは、甘さゴリゴリのデザートというより「香りのいいティーをいちごでかわいくご褒美に仕上げました」という世界観です。

「寒いから、ちょっと幸せになりたい」っていう日にぴったり。

最後にひとこと。このシリーズは本当に“早いもの勝ち”なので、気になった方は「今週中に1回は飲む」。これで後悔しません。

タイトルとURLをコピーしました