葛葉(にじさんじ)という名前は聞いたことあるけれど、
「結局どんな人(キャラ)?」「なんでこんなに人気なの?」と気になっていませんか?
この記事では、
- 葛葉のプロフィール
- デビューまでの流れ・経歴
- 活動の特徴(ゲーム・歌・ユニットなど)
- 人気の理由・ファンに愛されるポイント
をまとめていきます。
葛葉(くずは)とは?ざっくり一言でいうと
葛葉は、にじさんじ所属の男性VTuberで、「ゲーマー吸血鬼」キャラとして活動するトップクラスの人気ライバーです。
- 所属:にじさんじ(ANYCOLOR株式会社)
- 種族設定:吸血鬼(ヴァンパイア)
- キャラ設定:
- 親のスネをかじるニートのゲーマー
- わがままで気まぐれ、すぐ調子に乗る
- お金に目がない、どうしようもない吸血鬼
…という自己紹介を公式が堂々と書いています。
見た目は銀髪・赤い目のイケメン吸血鬼。
でも中身は、ちょっとガサツで、よく笑って、毒舌も多め。
「カッコいいのに、人間くさくてダメなところもある」のが、まず大きな魅力です。
プロフィールまとめ
公式や各種サイトで紹介されている、基本情報を整理するとこんな感じです。
- 名前:葛葉(くずは) / Kuzuha
- 誕生日:11月10日
- 所属:にじさんじ(元・にじさんじゲーマーズ)
- 活動内容:ゲーム配信・歌ってみた・オリジナル楽曲・イベント出演など
- ファンネーム:ラグファミ(ラグ+ファミリー)
- 主なアカウント:
- YouTube:Kuzuha Channel
- X(旧Twitter):@Vamp_Kuzu
YouTubeのチャンネル登録者数は、200万人を突破。
にじさんじ所属のVTuberとしては初の200万人到達で、男性VTuberとしてもトップクラスの規模です。
デビューから今までの経歴
① 個人VTuberとして活動スタート
葛葉は、最初からにじさんじ所属だったわけではありません。
- 2018年3月8日:個人VTuberとしてYouTubeで活動を開始。
当時からゲーム配信を中心に活動し、少しずつファンを増やしていきました。
② にじさんじゲーマーズにスカウトされる
その後、ANYCOLOR(当時はいちから株式会社)からスカウトされ、
にじさんじゲーマーズというゲーム特化グループの一員として参加します。
- 2018年7月30日:にじさんじゲーマーズ3期生として正式に合流。
- 新しいLive2Dモデルが用意され、本格的に「にじさんじ所属ライバー・葛葉」としての活動がスタート。
後に「にじさんじゲーマーズ」という枠組みは解消され、今は「にじさんじ exゲーマーズ」という扱いになっていますが、
「ゲームが強いメンバー」というイメージは今も強く残っています。
③ 登録者数はにじさんじトップクラスへ
ゲーム配信やコラボ配信、歌ってみたなどの人気が広がり、
チャンネル登録者数はどんどん増加。
- 2021年頃:男性VTuberとしてトップクラスの登録者数に。
- 2024〜2025年:ついに200万人を突破。にじさんじ史上初の記録としてニュースにもなりました。
さらに、2025年6月には200万人達成記念のソロライブ配信も行われています。
活動内容①:ゲーム配信の「安定感」と「ガチ度」
葛葉といえば、やはりゲーム配信です。
幅広いゲームタイトル
配信では、以下のようなタイトルをよくプレイしています。
- FPS・TPS系:APEX LEGENDS、VALORANTなど
- バトルロイヤル系
- ストーリー系ゲーム
- ホラーゲーム など
eスポーツ系タイトルでも、視聴者をうならせるプレイを見せることが多く、
「実力のあるストリーマー」としても評価されています。
ただ上手いだけじゃない「見せ方」がうまい
- 真剣勝負のときは、プレイに集中して一気に空気が変わる
- 仲間とのボイスチャットでは、ツッコミ・イジり・ボケが飛び交う
- 失敗しても笑いに変える力がある
この「ガチ」と「ゆるさ」の切り替えが、
ゲームに詳しくない人でも見ていて飽きないポイントです。
活動内容②:歌・音楽活動も本格派
葛葉は、歌い手・アーティストとしての顔も持っています。
オリジナル楽曲・アルバム
- 2022年:ミニアルバム『Sweet Bite』でメジャーデビュー。
- デジタルシングル「Liberty & Freedom」など、オリジナル曲も配信リリース。
ロック寄りの曲、ダークでクールな曲など、
「吸血鬼キャラ」に合う世界観で楽曲が作られています。
歌声の特徴
音楽メディアなどでは、葛葉の歌声について、
- 繊細さと力強さの両方を持っている
- 危うさ・セクシーさがありつつ、少年っぽさもある
- 歌詞の一音一音をハッキリ聴かせる滑舌とリズム感が高い
と評価されています。
YouTubeでは、ボカロ曲やJ-POPのカバーも多数公開されており、
中でも「KING」(Kanaria)のカバーは数千万再生を超える人気になっています。
活動内容③:ユニット「ChroNoiR(クロノワール)」
葛葉を語るうえで外せないのが、叶(かなえ)とのユニット「ChroNoiR(クロノワール)」です。
- メンバー:葛葉 + 叶(ともににじさんじ所属)
- 活動内容:ゲーム配信、雑談、音楽活動など
- YouTubeチャンネル「ChroNoiR」も別途存在し、登録者数は100万人超え。
このユニットでは、
- 二人の掛け合いのバランスの良さ
- お互いをよく知っているからこそ出せる空気感
- 歌・ライブ・グッズ展開など、コンテンツの幅の広さ
が人気となり、「にじさんじ内でも特に強いコンテンツ」として定着しています。
メディア露出・タイアップ
葛葉は、VTuber界の中でもメディア露出や企業コラボが多いライバーの一人です。
- 女性誌『anan』の特別号で、VTuberとして表紙に登場(渋谷ハルとともに)。
- PCブランド「GALLERIA」とのコラボモデルPCが発売されるなど、ゲーミング領域での広告・タイアップも多数。
「ただのYouTuber」ではなく、
ゲーム・音楽・広告・イベントと、活動の場が広がっているのも特徴です。
葛葉がここまで人気になった5つの理由
では、なぜここまで多くの人が葛葉にハマるのでしょうか。
主な理由を、視聴者目線で整理してみます。
理由1:キャラ設定が「完璧すぎない」
- 吸血鬼で、ビジュアルはクール系のイケメン
- でも中身は「ニートのゲーマー」「金にがめつい」「わがまま」など、欠点だらけの設定
このギャップが、
「完璧な王子様」ではなく、
「ダメなところも含めて人間くさいイケメン」
というポジションを作り、視聴者が親近感を持ちやすくしています。
理由2:配信の“空気”がクセになる
葛葉の配信は、
- 口が悪いツッコミ
- 仲間をイジったり、逆にイジられたり
- 予想外の一言でコメント欄を沸かせる
など、「友達同士のVCを覗いている」ような雰囲気があります。
一方で、ゲームが本気モードに入ると、
- 判断が早く
- エイムも良く
- チームを引っ張る場面も多い
という「頼れる一面」も見せてきます。
この軽口と真剣さのバランスが、
長時間配信でも視聴者を離さない理由です。
理由3:コラボ配信の「中心」になりやすい
葛葉は、ほかの人気ストリーマーともよくコラボしています。
- 同じにじさんじライバー
- ゲーム系ストリーマー
- 大会やイベントでのチームメイト など
会話のテンポがよく、場を回すのも上手なため、
「葛葉がいるとコラボが一段と面白くなる」と言われることも多いです。
理由4:歌・音楽で新しいファン層を取り込んでいる
- オリジナル曲やカバー曲をきっかけに、
「歌から入って、そこから配信も見るようになった」というファンも多数。
歌の世界観と、普段のくだけた配信とのギャップが、
「二面性のある推し」として刺さっています。
理由5:数字だけでなく、長く続けてきた“歴史”がある
- 2018年から活動しており、
個人勢 → にじさんじゲーマーズ → にじさんじexゲーマーズ → にじさんじトップクラスへ、と少しずつステップアップ。
決して一瞬のバズだけでここまで来たわけではなく、
長年の積み重ねと試行錯誤が今の人気につながっている、と言えます。
にじさんじ全体の中でのポジション
にじさんじは、数多くの人気ライバーを抱える大所帯ですが、
その中でも葛葉は、
- 登録者数:グループ内トップクラス(200万人超)
- 男性ライバーの中では象徴的な存在
- 音楽・メディア・企業タイアップでも前面に出ることが多い
という立ち位置にあります。
同じく人気の高い叶・月ノ美兎・壱百満天原サロメなどと並び、
「にじさんじといえばこの人たち」と名前が挙がるメンバーの一人と言えるでしょう。
これから葛葉を追い始める人へのおすすめ視聴ルート
「気になってきたから、ちょっと見てみようかな…」という人向けに、
入りやすいおすすめルートをまとめます。
① まずは歌から入ってみる
- 代表曲のMV(公式チャンネル)
- 「KING」などのカバー動画
- ミニアルバム『Sweet Bite』関連の楽曲
歌だけでも世界観が伝わるので、
「声が刺さるかどうか」を確かめるのにちょうどいいです。
② ChroNoiRの配信で掛け合いを楽しむ
- ChroNoiRチャンネルのゲーム配信・生放送アーカイブ
叶との会話のテンポが良く、
二人でボケ・ツッコミを回しながらゲームをしているので、
「にじさんじの空気感」を掴みやすいです。
③ ソロ配信で“素”に近い喋りを味わう
- 好きなゲームタイトルの配信
- 雑談配信や記念配信
「普段この人どんなこと考えてるの?」
「ゲームをしていないときはどんな喋り方なの?」
という部分は、ソロ配信を見るとよく分かります。
まとめ
最後に、この記事のポイントを整理します。
もしあなたが、
- 夜の作業のお供がほしい
- ゲームは詳しくないけど、話が面白い配信者を探している
- 歌も喋りも楽しみたい
というタイプなら、葛葉はかなり相性がいいはずです。
まずは、気になった動画を1本だけでも再生してみてください。
「なんでこんなに人気なのか?」は、
きっと数分見れば、なんとなく分かってくると思います。


