ディアンシー入手方法まとめ!ミッション宝石のような輝きを完全ガイド【ポケモンZA】

ディアンシー入手方法まとめ!ミッション宝石のような輝きを完全ガイド【ポケモンZA】 エンタメ

「ディアンシー欲しいけど、何からやればいいの?」
というところから、ミッション開始~捕獲~メガシンカ解禁までを、ひと通り追える記事にします。

ポケモンガチ勢じゃなくても読めるようにまとめていきますね。


スポンサーリンク

今回のディアンシー配信、ざっくり全体像

まずは全体の流れをイメージしましょう。

  • 対象ゲーム:『Pokémon LEGENDS Z-A』(ポケモンレジェンズZA)
  • 入手できるもの
    • 幻のポケモン ディアンシー 本体
    • メガシンカ用アイテム ディアンシナイト
  • 入手方法:
    1. ゲーム内の 「ふしぎなおくりもの」 で「ディアンシナイト&EXサイドミッション」を受け取る
    2. EXサイドミッション 「宝石のような輝きを」 をクリアする
  • 配信開始日:2025年11月6日(木) から
  • 期限:現時点では終了日未定(当面いつでも受け取れる)
  • DLC「M次元ラッシュ」は買わなくてもOK(DLCとは別の無料配信)

つまり、

ゲーム本編をエンディングまでクリア
+ ふしぎなおくりもので「ディアンシナイト&ミッション」を受け取る
+ EXサイドミッションをクリア
= ディアンシー&ディアンシナイトGET!

という流れです。


スポンサーリンク

ディアンシーってどんなポケモン?

せっかくなので、簡単にディアンシーの特徴も整理しておきます。

  • 分類:ほうせきポケモン
  • タイプ:いわ/フェアリー
  • 立ち位置:
    • 幻のポケモン枠(普通のプレイだけでは出てこない特別枠)
    • メガシンカすると メガディアンシー になり、攻撃面が一気に強化
  • 強みのイメージ
    • 特攻・素早さが高く、アタッカー寄り
    • フェアリー技でドラゴン対策、いわ技でひこう・ほのおにも強く出られる

今作ZAでは、
「EXサイドミッション配信+メガシンカ解禁」 がセットになった、かなりお得なイベント扱いになっています。


スポンサーリンク

ディアンシーミッション解放の前提条件

ストーリー進行の条件

EXサイドミッション「宝石のような輝きを」を遊ぶには、
本編ストーリーをエンディングまでクリアしていること が条件です。

具体的には、

  • メインミッションを最後まで進めてエンディングを見る
  • メインミッション37「ミアレ防衛大作戦」クリア後が目安、と解説している攻略サイトもあり

まだ本編をクリアしていない人は、まずストーリー攻略を優先しましょう。


オンライン環境と必要なもの

ディアンシナイト&ミッションは、オンラインを使った「ふしぎなおくりもの」から受け取ります。

必要なのは:

  • インターネットにつながる環境
  • ニンテンドーアカウントと連携した本体

逆に、Nintendo Switch Online(有料のオンライン加入)は不要です。

つまり、自宅のWi-Fiなどで普通にネットにつながる状態ならOK。
有料オンラインサービスに入っていなくても受け取れます。


ゲームのアップデート

ディアンシー配信は、パッチ配信後の要素として実装されています。

  • ゲームを起動したら、最新版にアップデートしておくのがおすすめ
  • 自動更新を切っている人は、手動で更新チェックを

スポンサーリンク

ふしぎなおくりもので「ディアンシナイト&宝石のような輝きを」を受け取る手順

ここからは、実際の操作手順を、できるだけわかりやすく流れで書いていきます。

  1. Xボタンでメニューを開く
  2. メニューの中から 「通信で遊ぶ」 を選択
  3. 「ふしぎなおくりもの」を選ぶ
  4. さらに 「インターネットで受け取る」 を選択
  5. 一覧の中から
    「ディアンシナイト/宝石のような輝きを」 を選んで受け取る

この受け取り操作をすると、

  • アイテム「ディアンシナイト
  • EXサイドミッション「宝石のような輝きを

が、セットでゲーム内に追加されます。

ゲームを始めてから「ふしぎなおくりもの」が解放されるまで、
おおよそ1時間ほどのプレイが必要、と公式案内があります。


スポンサーリンク

EXサイドミッション「宝石のような輝きを」の始め方

ハンサムハウスへ向かう

ディアンシー関連のイベントは、ミアレシティ内にある
「ハンサムハウス」(Looker/ハンサムの事務所) から始まります。

  • マップ上では目立つマークが出ないので、
    • 事前に場所を覚えておく
    • 一度行ってワープ登録しておくと楽

ハンサムハウスの中に入ると、
マチエールと、その相棒ニャスパー「もこお」 がいて、
あなたが持っている「ディアンシナイト」に興味を示します。

ここで話しかけると、
EXサイドミッション「宝石のような輝きを」 が本格的にスタートします。


ミアレ市内を巡る探索パート

ミッションが始まると、

  • ルージュ1番地
  • クエーサー社の横の広場
  • ローズ8番地
  • ポケモンセンターローズ付近のホロエレベーター(ホロベーター)で屋上へ

…といった感じで、ミアレシティの各エリアを回りながら、
もこおと一緒にディアンシーの気配を追いかけていく流れになります。

途中では、

  • 屋上をロトムグライドで飛び移る
  • ハシゴでさらに上へ登る
  • くもの巣状の足場を渡っていく

など、立体的なフィールド移動が続くので、
ちょっとしたアスレチック気分も味わえます。


最終地点:結晶に満ちた屋上へ

探索の最後にたどり着くのが、
巨大なメガクリスタルがいくつも浮かぶ屋上エリア

ここでイベントが発生し、
カラマネロ…ではなく、カラマネロ風の演出…ではなく(言い間違えた)
実際には、

  • メレシー(Carbink)2体
  • ディアンシー

とのバトルに突入します。

この戦闘に勝利すると、
ついに幻のポケモン ディアンシーを捕獲チャンス という流れです。


スポンサーリンク

ディアンシー戦・捕獲のコツ

ここからは、実際のバトル&捕獲のコツをザックリまとめます。

おすすめパーティの方向性

ディアンシーのタイプは いわ/フェアリー

  • 4倍弱点:はがね
  • そのほか、みず・くさ・じめん も有効

なので、

  • メインアタッカーに はがね技持ち を1体以上
  • 取り巻きのメレシー対策に、広範囲に強いポケモン(じめん・みずなど)

を入れておくと安定します。

ただし、倒してしまうと捕獲できない ので、
はがねタイプで全力で殴りすぎないように注意。

  • 「つるぎのまい」など積み過ぎない
  • 先にメレシーだけ倒し、ディアンシーはHPを調整しながら

といった工夫をすると安全です。


状態異常とHP調整

捕獲率を上げたいなら、基本はどのポケモンにも共通で、

  1. ねむり or まひ にする
  2. HPを赤ゲージ近くまで削る

この2つだけでも、モンスターボール級でもかなり現実的な確率になります。

「オシャボで厳選したい!」という人は、

  • 戦闘前に必ずレポート(セーブ)
  • 好きなボールを投げてダメならリセット

という昔ながらの方法が一番確実です。


色違い・個体値厳選について

今回のディアンシー配信では、攻略系サイトによると:

  • 性格厳選:可能
  • 個体値厳選:可能
  • オシャボでの捕獲:可能
  • 色違い:出現しない仕様

となっています。

なので、「色違い粘り」はできません。
その代わり、性格やボールの見た目にこだわる方向で厳選すると良さそうです。


スポンサーリンク

ディアンシー入手後にやること 3ステップ

無事にディアンシーを捕まえたあと、やることは主に3つです。

ディアンシーをパーティに入れて育成

  • タイプ:いわ/フェアリー
  • フェアリー技でドラゴン対策
  • いわ技で、ひこう・ほのお・こおりなどに強い

と、ストーリー周回や図鑑埋め、対戦でも幅広く使える性能です。

技構成のイメージとしては、

  • メインウェポン:フェアリー特殊技+いわ特殊技
  • 補助:まもる・ステルスロック・バフ系 など

を組み合わせると、攻めもサポートもこなせる万能アタッカーになります。


ディアンシナイトを持たせてメガディアンシーに

「ふしぎなおくりもの」で受け取った
ディアンシナイト をディアンシーに持たせると、
バトル中に メガシンカ が可能になります。

  • メガシンカは、本編のメインミッション10あたりで解禁される仕組み。
  • すでに本編クリア済みなら、メガシンカも使える状態のはずです。

メガディアンシーになると、

  • 攻撃寄りのステータスに大きく変化
  • 見た目も、より「宝石の女王」感たっぷりの姿に

せっかくなので、ゲットしたらすぐ試してみるのがおすすめです。


図鑑埋め&コレクション的な価値

ディアンシーは幻ポケモン枠なので、

  • 通常プレイではまず出会えない
  • 配信を逃すと、しばらく入手機会がない…というケースも多い

ですが、今回のディアンシーに関しては、
現時点では「受け取り期限なし」と案内されているため、
急がなくても大丈夫と言われています。

それでも、今のうちに受け取っておくと、

  • 図鑑コンプを目指す上で安心
  • フレンドとの対戦でも話題にしやすい

などメリットは大きいです。


スポンサーリンク

よくある疑問Q&A

Q1. DLC「M次元ラッシュ」を買わないと、ディアンシーはもらえないの?

A. 買わなくて大丈夫です。

ディアンシー関連は、

  • 有料DLC「M次元ラッシュ」とは別枠の
    無料EXサイドミッション配信 として実装されています。

ゲーム本編さえ持っていればOKです。


Q2. Nintendo Switch Online(有料)は必須ですか?

A. 不要です。

  • インターネット接続 は必須ですが、
  • Switch Online加入は不要 と公式・攻略サイトの両方で案内されています。

Wi-Fiにつながる環境さえあれば問題ありません。


Q3. ディアンシーの色違いは出ますか?

A. 今回の配信ディアンシーは、色違いは出ない仕様です。

性格・個体値・ボール厳選はできますが、
色違い厳選だけは不可 なので、その点だけ注意しましょう。


Q4. 配信は期間限定? 受け取り忘れが怖い…

現時点の情報では、

  • ディアンシナイトおよびEXサイドミッション「宝石のような輝きを」は
    配信期間に期限が設定されていない と案内されています。

ただし、ポケモンの配信企画は、

「公式発表では無期限 → しばらくしてから終了」

というパターンも過去作にあったので、

  • 忘れないうちに受け取っておく のがおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ:ディアンシー入手手順をもう一度おさらい

最後に、おさらいとして 超ざっくり3行まとめ です。

  1. 本編をエンディングまでクリア しておく
  2. メニュー →「通信で遊ぶ」→「ふしぎなおくりもの」→「インターネットで受け取る」から
    「ディアンシナイト&宝石のような輝きを」を受け取る
  3. ミアレシティの ハンサムハウス でEXサイドミッションを開始し、
    ミッション「宝石のような輝きを」をクリアして ディアンシーを捕獲

そのあと、

  • ディアンシナイトを持たせてメガディアンシーにする
  • 性格やボールにこだわって厳選する

など、自分なりの「宝石の女王」を育てていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました