ポケモン好きなら、聞いただけでワクワクする名前ですよね。「ポケパーク カントー」。
この記事では、
- ポケパークカントーってどんな場所?
- どこにできるの?
- いつオープン?
- チケットはいくらぐらい?
- 中はどんなエリアがあるの?
を、順番にわかりやすく解説していきます。
ポケパークカントーって何?
ポケパーク カントーは、ポケモン初の「屋外常設テーマパーク」です。
- ポケモンたちが暮らす「森」のエリア
- トレーナーとポケモンが集まる「街」のエリア
この2つを歩いてめぐりながら、ポケモンの世界を体験できる場所になっています。
ポイントをまとめると…
- ポケモンの世界を体で感じる“リアルカントー地方”
- 森の中で野生のポケモンを「探す・見つける・観察する」
- 街では、グッズ・フード・ショー・アトラクションを楽しむ
- パーク全体で600匹以上のポケモンが登場予定
ゲームで遊んできた世界が、現実になったようなコンセプトですね。
ポケパークカントーはどこにある?
場所は、東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる「よみうりランド」の園内です。
- エリア:東京・多摩エリア(多摩丘陵)
- 遊園地「よみうりランド」の一角(約2.6ヘクタール)
イメージとしては、
「よみうりランド」という大きな遊園地の中に、
まるごと1つ“ポケモンの世界”が増設される
という感じです。
アクセスのざっくりイメージ
詳しい行き方は、よみうりランド公式サイトを見てほしいのですが、ざっくりいうと:
- 新宿・渋谷方面からは京王線+ゴンドラ or バス
- 小田急線の駅からもバスでアクセス可
ポケパークカントーのチケットで、よみうりランドへの入園もできるので、「遊園地+ポケモンパーク」をセットで楽しむ形になります。
いつオープンするの?
一番気になる「いつ行けるの?」ですが、現時点の公式発表はこうなっています。
- グランドオープン日:2026年2月5日(木)
- 場所:よみうりランド園内(東京・稲城/神奈川・川崎)
また、チケットは2025年11月21日(金)18:00から抽選販売の申込スタートです。
まずは、2026年2月5日〜3月31日分のチケットが対象になります。
チケットはいくら?種類と料金目安
チケットの種類は主にこの3つ(うち1つは後日販売予定)です。
① トレーナーズパス
いちばん基本になるチケットが「トレーナーズパス」です。
- 大人(13歳以上):7,900円〜(日によって変動)GAME Watch+1
- ポケパークカントー + よみうりランドに入園可能
- 森「ポケモンフォレスト」と街「カヤツリタウン」の両方に入れる基本パス
「〜」と書かれているのは、
日付・シーズンによって値段が変わる“変動制”だからです。
◎ 平日 → 比較的安め
◎ 土日・長期休み → 高め
というイメージで考えておくとわかりやすいです(正確な料金は公式サイトのカレンダーで確認が必要です)。
② エリートトレーナーズパス
より特別な体験付きのチケットが、「エリートトレーナーズパス」です。
- 大人(13歳以上):14,000円〜(日によって変動)
- よみうりランド入園込み
- 一部のショーの指定席や、アトラクションの優先レーン利用が1回分付く などの特典付き(詳細は公式発表を要確認)
「せっかく行くなら、混雑を少しでも減らして楽しみたい」という人向けの、プレミアムパスと考えるとわかりやすいです。
③ タウンパス(今後登場予定)
将来的に、街エリアだけを楽しめる「タウンパス」も発売予定とされています。
- 対象:森エリアに入れない人、街メインで楽しみたい人など
- 販売開始は2026年夏ごろの入場分からを想定(準備中)
小さいお子さんや、階段がきつい方には、うれしい選択肢になりそうですね。
チケットの買い方と注意点
抽選販売からスタート
最初は先着ではなく「抽選販売」です。
- 抽選申込開始:2025年11月21日(金)18:00〜
- 申込場所:ポケパークカントー公式サイト
- 対象期間:2026年2月5日〜3月31日分
- 申込締切:2025年12月8日予定(公式発表より)
※詳しいスケジュールや最新情報は必ず公式サイトを確認してください。
事前に準備しておきたいこと
- 公式サイトでの会員登録
- SMS認証が必要になる可能性あり
- 支払い方法の確認(クレジットカードなど)
人気が集中しそうなので、抽選開始前に登録だけ済ませておくと安心です。
エリア内容① 森エリア「ポケモンフォレスト」
まずは、自然たっぷりの森エリア。
ポケモンフォレストとは?
- 全長約500mの散策コース
- 段差のある道、草むら、トンネル、山道など、起伏に富んだ本物の森
- そこに、カントー地方を中心としたポケモンたちが暮らしている設定
歩きながら、
- きのみを分け合っているポケモン
- バトルしているポケモン
- 草むらの中にひっそり隠れているポケモン
- 見上げるほど大きなポケモン など
さまざまな姿を“覗き見”するように楽しめるエリアになっています。
中には背中に乗ることができるポケモンもいるとのことで、子どもにとっては一生ものの体験になりそうです。
どれくらい歩くの?
公式の案内では、
- 森の中を約60分ほど歩くイメージ
- 動きやすく、多少汚れてもいい靴・服装がおすすめ
とされています。
「テーマパークのアトラクション」というより
「本気の“森歩き+ポケモン観察”」に近いイメージです。
年齢制限・入場制限に注意
安全面から、ポケモンフォレストには入れない人の条件もはっきり決められています。
- 5歳未満の子どもは入場不可
- 110段の階段を安全に上り下りするのが難しい人も入場不可
- 介助者がいてもNGのケースがある
なので、
- ベビーカー世代のお子さん
- 足腰に不安がある高齢の方
- 小さな子どもを2人以上連れている親御さん
などは、街エリアだけ楽しめる「タウンパス」」の登場を待つという選択肢もアリです。
エリア内容② 街エリア「カヤツリタウン」
もう一つの大きなエリアが、街「カヤツリタウン」です。
カヤツリタウンってどんなところ?
- 入り口では、アシレーヌの噴水がお出迎え
- トレーナーとポケモンが集まる、にぎやかな街
- 世界中からやってくるトレーナーたちと交流できる場所
ゲームでおなじみの施設も再現されています。
- ポケモンを回復する「ポケモンセンター」
- 道具やグッズを買える「フレンドリィショップ」
- ポケモントレーナーズマーケット(オリジナルグッズがたくさん)
アトラクション・ショー・パレード
カヤツリタウンでは、アトラクションやショーも充実。
- ピカチュウたちのアトラクション
「ピカピカパラダイス」 - イーブイたちのメリーゴーラウンド
「ブイブイヴォヤージュ」 - 「カヤツリジム」でのステージショー
- ピカチュウやイーブイが登場するパレード、グリーティング
「見る・撮る・参加する」がそろった、“ポケモン版・お祭り会場”のようなエリアです。
フード&ドリンク・グッズ
公式発表では、ポケパークカントーならではのフードやドリンク、グッズも続々公開されています。
- ポケモンになりきれるキャップやTシャツ
- ゲームでおなじみの「おいしいみず」「サイコソーダ」をモチーフにしたドリンク
- ここでしか買えない限定グッズ など
「森でいっぱい歩いて、街でおいしいものを食べて、グッズをじっくり選ぶ」
そんな1日の流れがイメージできますね。
1日のモデルコース(イメージ)
実際に行ったら、こんな流れが考えられます。
- 午前中:ポケモンフォレストで冒険
- 早めの時間に森を攻略
- ポケモンを見つけながら写真を撮る
- お昼:カヤツリタウンでランチ
- ポケモンモチーフのフードやドリンクを堪能
- 午後:アトラクション&ショー
- 「ピカピカパラダイス」「ブイブイヴォヤージュ」を体験
- タイミングが合えばパレードやジムショーも観覧
- 夕方:グッズ・お土産タイム
- ポケモントレーナーズマーケットやポケモンセンターで買い物
- 時間に余裕があれば、よみうりランドの他の乗り物も
家族連れでも、友だち同士でも、カップルでも楽しめる構成になっています。
こんな人におすすめ&注意しておきたいこと
こんな人にぴったり
- 小さいころからポケモンが好きな大人
- 子どもに「本物のポケモン世界」を見せてあげたい親
- 写真・動画撮影が好きな人
- 歩くのが苦にならないアウトドア派
注意しておきたいポイント
- ポケモンフォレストは本格的な森歩き+階段110段
→ ヒール・革靴は避けた方が安心 - ベビーカー世代や足腰に不安がある方は、
森は無理せず街エリアメインの楽しみ方を検討 - よみうりランド周辺はもともと休日は渋滞・混雑しやすいエリア
→ 電車+バスやゴンドラ利用も検討すると楽かも
よくある疑問Q&A
Q1. いつから予約(申込)できるの?
A. 2025年11月21日(金)18:00から、公式サイトで抽選申込スタートです。
まずは2026年2月5日〜3月31日分のチケットが対象です。よみうりランド
Q2. チケットは高い?安い?
- 大人の目安
- トレーナーズパス:7,900円〜
- エリートトレーナーズパス:14,000円〜
よみうりランドの入園料も含まれていることや、
森エリアの作り込み、ショー・アトラクション・限定グッズなどを考えると、
「テーマパーク+大型イベント」くらいの価格帯と考えるとイメージしやすいかもしれません。
Q3. 子どもだけで行っても大丈夫?
- チケット購入や抽選申込は、基本的に保護者のサポートが必要です。
- ポケモンフォレストは、5歳未満入場不可・階段ありなので、大人の付き添いはほぼ必須と考えてOKです。
まとめ:ポケパークカントーは“本気で作ったポケモンの世界”
最後にもう一度まとめて答えます。
「ポケモンの世界に一度でいいから入ってみたい」
そう思ってきた人にとって、ポケパークカントーは夢が現実になる場所と言えそうです。
行く予定を立てるときは、必ず公式サイトで最新の情報と注意事項をチェックしてから計画してみてくださいね。


