「亀の井ホテル熱海に泊まりたいけど、
坂がきついって聞くし、どうやって行けばいいんだろう…?」
そんな不安を一気に解消してくれるのが、無料の送迎バスです。
亀の井ホテル熱海は、熱海駅から少し離れた山の中腹に建っていて、駅から歩くと1時間ほどかかります。
でも、予約制の無料送迎バスを使えば約15分でラクラク到着。大きな荷物があっても安心です。
この記事では、
を、旅行前にサッと読めるように、やさしい言葉でまとめました。
※この記事の情報は、亀の井ホテル熱海公式サイトの情報をもとに、2025年11月時点の内容を整理しています。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。
>> 本館のページはこちら【楽天トラベル】
\ 48時間限定!最大20%off /
>> ホテル予約がお得になる割引クーポン【楽天トラベル】
亀の井ホテル熱海「送迎バス」の基本情報
まずはざっくり“スペック”から。
- 区間:JR熱海駅 ⇔ 亀の井ホテル熱海(本館・別館経由)
- 所要時間:約15分
- 料金:無料(宿泊者専用)
- 予約:完全予約制(席数に限りあり)
- 経由:別館を経由して本館へ向かうルート
公式サイトでも、
「JR熱海駅から無料送迎バス(要予約)で約15分」
と、ハッキリ書かれています。
さらに、よくある質問のページには、
「熱海駅⇔ホテル間を、予約制で運行しております。詳細は“アクセス”のページをご覧ください」
とあり、“予約が前提”のバスだと分かります。
最新<送迎バス時刻表>まとめ
JR熱海駅 → 亀の井ホテル熱海
公式アクセスページに掲載されている送迎バス時刻表(要予約)は、次のとおりです。
(所要時間:約15分)
- 13:00 発 ※金・土・日曜日のみ運行
- 14:00 発
- 15:35 発
- 16:35 発
- 17:35 発
※13:00発・14:00発の便は、8月1日から増便された新しい便と明記されています。
亀の井ホテル熱海 → JR熱海駅
(所要時間:約15分)
- 9:30 発
- 10:15 発
- 11:00 発
- 11:40 発
ゆこゆこなどの外部サイトでも、同じ時間帯で案内されており、迎え(駅→ホテル)5本、送り(ホテル→駅)4本という構成で統一されています。
注意
- ダイヤは今後変わる可能性があります。
- 繁忙期や閑散期で本数が変わる場合もあるので、宿泊前に必ず公式サイト「アクセス」ページで最新の時刻を確認しておきましょう。
送迎バスの予約方法
送迎バスは予約しないと乗れない前提なので、ここはしっかりおさえておきたいポイントです。
予約が必要な理由
- 無料だけど、座席数に限りがある
- 一般の路線バスとは違い、宿泊者専用
- ルート上に別館も経由するので、事前に人数を把握しておきたい
ゆこゆこ経由の案内では、
「送迎バスはホテルHP内の専用ページ(アソビュー)から要事前申込」「所要時間約15分・車イス非対応」
といった内容が記載されています。
予約のタイミング
おすすめはこの2パターンです。
- 宿泊予約を入れるタイミングで、送迎バスも一緒に予約
- 遅くとも、前日までにホテルへ直接連絡
公式FAQでも、送迎バスについてはアクセスページを参照するよう案内されており、現地でいきなり「乗せてください」と頼む形ではなく、事前に人数を確定させて運行するスタイルだと考えておいた方が安全です。
具体的な申し込み方法の例
公式アクセスページには、送迎バス情報のすぐ近くに外部予約ページ(asoview)へのリンクが掲載されています。
イメージとしては、
- 亀の井ホテル熱海を宿泊予約(公式・楽天・じゃらんなど)
- 公式サイトの「アクセス」ページにある送迎バス申込のリンクから、
- 利用日
- 乗車便(例:15:35熱海駅発)
- 人数・代表者名
を入力
- 予約完了メール(または画面)を確認
という流れです。
また、電話予約の場合は、
- ホテル代表TEL:0557-83-6111
- 伝える内容の例:
- 宿泊日・予約名
- 何時発のバスを何名で利用したいか
- 乗車場所(熱海駅か、ホテル発か)
を伝えておけばOKです。
まとめると…
- 「泊まる日」「チェックイン予定時刻」が決まったら、その日のバス時刻表を見て、使いたい便を早めに予約しておくのがベストです。
乗り場ガイド|熱海駅・ホテル側
時刻表と同じくらい大事なのが、「どこで待てばいいの?」という乗り場の場所です。
熱海駅側の乗り場
公式アクセスページには、次のように書かれています。
- JR熱海駅の改札を出て右手
- ロータリー内の「送迎バス発着場所 A」付近
- バスは出発時刻の約5分前に到着
つまり、
- 改札を出たら右へ進み、
- 駅前ロータリーの「送迎バス乗り場A」付近で待機
- 時刻の5〜10分前には着いておく
というイメージです。
他のホテルの送迎バスも同じあたりを使うことが多いので、車体に「亀の井ホテル 熱海」などの表示があるか、運転手さんにホテル名を確認すると安心です。
ホテル側の乗り場(本館・別館)
公式ページによると、ホテル発のバスは、
「ホテルの正面玄関から出発します。」
と案内されています。
- 本館:本館の正面玄関前
- 別館:別館の正面玄関前でピックアップ → 本館を経由
ホテル出発の便も、5〜10分前には玄関前に出ておくと安心です。チェックアウトの支払いや売店での買い物がギリギリにならないよう、少し余裕を持って動きましょう。
利用の流れをイメージしよう(行き・帰り)
行き(熱海駅 → ホテル)
- 事前にバスを予約しておく(例:15:35の便)
- 当日、熱海駅に到着したら、改札を出て右のロータリーへ
- 「送迎バス発着場所A」付近で、出発時刻の10分前には待機
- バスが来たら、運転手さんに名前を伝えて乗車
- 途中、別館を経由して本館へ向かう(宿泊先により下車場所が少し変わる)
- 約15分でホテル到着
帰り(ホテル → 熱海駅)
- チェックアウトの時間と、希望するバスの時間を逆算して決める
- 9:30/10:15/11:00/11:40発
- 前日まで、もしくはチェックイン時にフロントで予約の最終確認
- 当日、出発の10分前には玄関前に集合
- バスに乗車 → 約15分で熱海駅へ
チェックアウト締め切りは11時(公式サイトより)なので、
- 9:30便:早めに出て、駅周辺を観光したい人向け
- 10:15便:標準的&一番使いやすい
- 11:00・11:40便:ギリギリまで温泉や館内で過ごしたい人に
と覚えておくと選びやすいです。
送迎バスが使えないときの代わりの移動手段
「到着時間が遅くてバスに間に合わない…」
「朝一で出たいから、9:30便より早く駅に行きたい」
こんなときに便利な代替手段もチェックしておきましょう。
路線バス(東海バス)
公式アクセスページには、路線バスについてもはっきり書かれています。
- 乗り場:熱海駅バスターミナル 3番乗り場
- 系統:「上の山」行き
- 下車バス停:
- 「上の山本館」=亀の井ホテル熱海(本館)の目の前
- 所要時間:約20分
- 料金:大人 350円、子どもは半額(小学生以下)
バスの最新時刻は、公式サイトからリンクされている東海バスの時刻表PDFで確認できます。
※ダイヤ改正があるので、必ず直前に最新の時刻表をチェックしてください。
タクシー
公式サイトではタクシー料金は明記されていませんが、
- 距離:約2km前後
- 所要時間:車で約10分
と案内されています。
荷物が多いときや、遅い時間帯・早朝で送迎バスや路線バスが使えないときは、タクシーが一番ラクです。
徒歩
FAQには、徒歩での所要時間も書かれています。
- 来宮駅から:上り坂で約20分
- 熱海駅から:上り坂を含め約1時間
「軽いハイキング感覚で歩いてみたい」という人以外には、正直あまりおすすめできません。
スーツケースやお土産を持っていると、かなり大変です。
よくある質問Q&A
Q1. 予約なしでも送迎バスに乗れますか?
A. 基本的にはNGと思っておいた方が安全です。
- 公式FAQ:「予約制で運行しております」と明記
- 座席数に限りがあり、満席の場合は乗車できません。
ゆこゆこ・じゃらんの案内でも、事前申し込み・定員制(20名程度)と案内されています。
「もしかしたら乗れるかも」ではなく、必ず予約してから行くのがおすすめです。
Q2. どのタイミングで予約したらいい?
A. 宿を予約したタイミングで一緒に考えるのがベストです。
- 宿泊日が決まる
- チェックイン予定時間を考える
- その時間帯の送迎バスがあるか確認
- 使いたい便を決めて、公式サイトまたは電話で予約
特に、金・土・日曜の13:00便は人気が出やすい時間帯なので、早めに押さえておくと安心です。
Q3. 別館に泊まる場合も同じ送迎バスですか?
A. はい、同じ送迎バスを利用します。
公式アクセスページには、
「亀の井ホテル 熱海 別館を経由いたします。」
とあり、駅発の便も、ホテル発の便も本館・別館をまとめて運ぶルートになっています。
Q4. 子ども連れでも利用できますか?
送迎バス自体は宿泊者向けなので、子ども連れでも利用可能です。
ただし、じゃらん側の案内では、
「定員20名・車イス、チャイルドシート非対応」
といった記載があり、バリアフリー対応やチャイルドシートは想定されていないことが分かります。
小さいお子さんを連れている場合は、
- 抱っこひもを使う
- ベビーカーは折りたたんで持ち込む
など、バス車内での安全確保は自分たちでも意識しておきましょう。
Q5. 送迎バスが満席だったらどうする?
その場合は、
- 時間をずらして、別の便に予約を変更
- 時間的に難しければ、
- 路線バス「上の山」行き+徒歩0分でホテルへ
- タクシー利用
という形になります。
「絶対にこの便に乗りたい!」という場合は、
宿泊予約が取れたらすぐに送迎バスも押さえるのが安心です。
\ 48時間限定!最大20%off /
>> ホテル予約がお得になる割引クーポン【楽天トラベル】
まとめ
最後に、ポイントだけギュッとまとめます。
送迎バスをうまく使えば、道に迷う心配もなく、坂道でヘトヘトになることもなく、チェックイン前から気持ちよく旅をスタートできます。
これから予約する人は、
- 宿泊日とプランを決める
- 公式サイトの「アクセス」ページで送迎バスの最新時刻表と予約方法を確認
- 行き・帰りで乗りたい便を決めて、早めに申し込み
この3ステップで動いてみてください。
\ 48時間限定!最大20%off /
>> ホテル予約がお得になる割引クーポン【楽天トラベル】



