【クライマックスシリーズ速報】今日の試合予定・結果・視聴方法(セ/パ・ファイナル〜10/20頃まで)

クライマックスシリーズ速報 スポーツ

本記事は、日本時間2025年10月18日(土)夜時点の情報です。数字は公式発表・主要メディアの速報をもとに更新。最新のスコア・放送は各リンク先でも確認できます。


スポンサーリンク

きょう(10/18・土)の結果まとめ

パ・リーグ/ファイナルステージ第4戦

  • ソフトバンク 3-9 日本ハム(みずほPayPayドーム/14:00)
    → 日本ハムが序盤から長打で加点し快勝。これで日本ハムの2連勝。シリーズ通算は、ソフトバンク3勝(アドバンテージ1を含む)-日本ハム2勝となりました。明日(10/19)の第5戦へ続きます。

試合の詳細(回ごとの得点や投打成績)はNPB公式のスコアページが最速・最詳です。10/18第4戦のボックスはこちら。


スポンサーリンク

昨日までの流れ(セ・パのおさらい)

セ・リーグは阪神が日本シリーズ進出決定

阪神はアドバンテージ1勝に加え、第1戦(2-0)・第2戦(5-3/延長10回)・第3戦(4-0)を連勝。合計4勝で、10/17(金)に日本シリーズ進出を確定させました。

第3戦(10/17)のスコア:阪神4-0DeNA(甲子園)—公式スコアで確認できます。現地の詳細リポートも複数出ています。

パ・リーグは拮抗

  • 第1戦(10/15):ソフトバンク2-1日本ハム(延長サヨナラ)→ SBが先勝
  • 第2戦(10/16):ソフトバンク3-0日本ハム → SBが2勝目
  • 第3戦(10/17):日本ハム6-0ソフトバンク → 日ハムが初勝利
  • 第4戦(10/18):日本ハム9-3ソフトバンク → 日ハムが2連勝

現在の通算:ソフトバンク3勝(アドバンテージ1+第1・2戦)-日本ハム2勝(第3・4戦)。第5戦は10/19(日)13:00にプレイボール予定です。


スポンサーリンク

直近の試合予定(10/19〜10/20)

※開始時刻・球場・放送は直前に変更になる場合があります。必ず公式をご確認ください。

  • 10/19(日)
    • パ・リーグ第5戦:ソフトバンク vs 日本ハム(13:00/みずほPayPayドーム)
      地上波:TVQなど地域局/BS・CS:NHK BSJ SPORTS 3/配信:DAZNパ・リーグTVRakuten TVベースボールLIVE(予定)
    • ※セは阪神の進出決定により試合なし。
  • 10/20(月)
    • パ・リーグ第6戦(必要時):ソフトバンク vs 日本ハム(18:00/みずほPayPayドーム)
      地上波:FBSなど/BS・CS:NHK BSJ SPORTS 3/配信:DAZNパ・リーグTVRakuten TVベースボールLIVE(予定)
    • ※セは試合なし。

公式の開催カレンダー(セ・パ各リーグ)はこちら。日付・試合数・予備日がまとまっています。


スポンサーリンク

いまの「勝ち上がり条件」をやさしく解説

  • ファイナルステージは最大6試合。レギュラーシーズン1位のチームに「1勝のアドバンテージ」が与えられます。つまり、1位は実質先に1勝持ちの状態でスタートします。
  • 先に「合計4勝」に到達したチームが日本シリーズへ。
    例)1位チームはアドバンテージ1+実勝3で合計4勝。挑戦側は実勝4が必要です。
  • セ・リーグは阪神が10/17に到達(4勝)し決着済み。
  • パ・リーグSB3勝-日ハム2勝で、10/19(第5戦)以降に決着の可能性。

スポンサーリンク

きょうのハイライト(パ・リーグ第4戦の見どころ)

  • 日本ハムは3回に一挙4点で逆転、4回に2点、5回に1点、7回に2点多面的な得点先発・北山が勝利投手。打線は水谷瞬選手の一発など長打が効果的でした。
  • これで日本ハムは連敗後の2連勝。シリーズの流れを引き寄せつつあります。

スポンサーリンク

視聴方法(テレビ・配信)—「とにかく見たい!」人向けの最短ガイド

放送権は日程・開催球場・担当局で変わります。確実に見たい人は、BS/CS or 配信サービスの併用が安全です。

1)とりあえず全部をカバーしたい

  • DAZN(DMM×DAZNホーダイ含む):CS全試合の配信に対応(記事のまとめ情報)。
  • スカパー!プロ野球セット:各局横断での中継網。最新の編成は公式スケジュールで。

2)パ・リーグ主催を厚めに

  • パーソル パ・リーグTV/Rakuten TV/ベースボールLIVEパ主催の配信が手厚いセット。10/15〜20のソフトバンク主催はこれらが網羅的です。

3)セ・リーグ(阪神主催)をテレビで

  • スカイAが甲子園開催分を生中継(第1・4・6戦の編成)。既に第1戦は生中継済。第4戦も編成されていました(阪神が17日に決めたため第4・6戦は不開催)。編成のアナウンスは以下。

4)地域の地上波

  • 福岡・九州エリア:FBS、RKB、TVQ、TNC などが日替わりで中継(試合日ごとの局は一覧に明記)。
  • 関西エリア:読売テレビ、朝日放送、毎日放送 などの日替わり。Yahoo!試合ページは、その試合の放送予定(TV/配信/ラジオ)をまとめており、とても便利です。

迷ったら、この放送一覧記事(ベースボールチャンネル)が一括整理してくれています(順次更新)。


スポンサーリンク

これからの焦点(パ・リーグ)

  • 投手運用:総力戦の第5戦以降、ブルペン勝負の色合いが濃くなる見込み。
  • 主導権の奪い合い:日本ハムは長打と機動力が機能。ソフトバンクは上位打線の出塁と中軸の一振りで流れを引き戻せるか。
  • ホームの利:福岡開催が続く点は依然としてソフトバンクに追い風。

スポンサーリンク

クライマックスシリーズの基礎知識(超かんたん版)

  • 対象:各リーグ上位3チーム。2位vs3位(ファースト)→勝者が**1位(ファイナル)**に挑戦。
  • 方式:ファースト=3試合制/ファイナル=最大6試合(1位に1勝アドバンテージ)。先に4勝したほうが日本シリーズへ。
  • 2025の今:セは阪神が決定。パはソフトバンク(1位)と日本ハム(FS勝者)が対戦中。

スポンサーリンク

よくある質問(サクッとQ&A)

Q. 今日のスコアはどこが一番早い?
A. NPB公式の試合ページが最速・正確。プレーごとの更新もまとまっています。

Q. 地上波だけで全部見られる?
A. 年によって違いますが、2025年は地上波だけで“全試合”は難しいです。BS/CS配信を併用すると確実です。

Q. どの配信が手っ取り早い?
A. DAZN(DMM×DAZNホーダイ含む)なら一括で追いやすいです。パ主催に強いパ・リーグTVRakuten TVベースボールLIVEも選択肢。予算や視聴環境で使い分けましょう。


スポンサーリンク

きょうの「一言まとめ」

  • セは阪神が決めた。
  • パは2連勝で勢いに乗る日本ハムが猛追SB3-2日ハムで明日へ。第5戦は10/19(日)13:00—ここが大きな山場です。
タイトルとURLをコピーしました