いよいよフィギュアスケートのISUグランプリシリーズ2025/26が開幕しました。第1戦はフランス・アンジェ(Angers)。会場はアンジェ・アイスパルクです(現地開催 10/17[金]–10/19[日])。
日本時間だと10/18(土)〜10/20(月)未明にかけての開催イメージです。大会の公式ページやタイムテーブルはISUのリザルトサイトで公開中です。
この記事では、今夜(10/18土・日本時間)以降の滑走順、日本勢の見どころ、日本での放送予定を、誰でもわかりやすく整理してお届けします。
まずは全体スケジュール(日本時間)
ISU公式の「現地時刻(UTC+02:00)」を日本時間(UTC+09:00)=+7時間に換算した一覧です。元データはISUリザルト(Time Schedule)をご参照ください。
- 10/18(土)
- 20:00 アイスダンス RD
- 21:40 女子フリー
- (10/19 01:10 男子ショート)
- (10/19 03:00 ペア・フリー)
- 10/19(日)
- 18:30 アイスダンス FD
- 20:20 男子フリー
※括弧は日付をまたぐ深夜〜明け方。公式の現地タイムは「10/18 13:00 RD/14:40 女子FS/18:10 男子SP/20:00 ペアFS、10/19 11:30 FD/13:20 男子FS」です。
今夜の「滑走順」まとめ(日本時間基準)
最新のスターティングオーダー(滑走順)はISUリザルトの各セグメントページで公開中。ここでは日本時間で今夜以降に行われる分を抽出しておきます。
女子フリー(10/18 土 21:40開始)
女子はすでにショート(SP)が終了。SP順位の下位→上位の順でフリーに出場します。ISU公開の「Starting Order / Detailed Classification」より抜粋(StN=滑走順、SP順位・得点は参照)。
- 第1G
- L.カイザー(SUI/SP12位 42.30)
- C.マイインドゥ(FRA/SP11位 48.05)
- ユ・ヨン(KOR/SP10位 54.40)
- レア・セルナ(FRA/SP9位 57.06)
- シン・ジア(KOR/SP8位 59.23)
- E.リン=グレイシー(USA/SP7位 59.30)
- 第2G
7. キム・チェヨン(KOR/SP6位 62.24)
8. ロリーヌ・シルド(FRA/SP5位 62.45)
9. 住吉りをん(JPN/SP4位 71.03)
10. イザボー・レビト(USA/SP3位 73.37)
11. 坂本花織(JPN/SP2位 76.20)
12. 中井亜美(JPN/SP1位 78.00)
※日本メディアでも「女子フリーは10/18(土)午後2:40現地開始=日本時間21:40開始。終盤3人は【坂本→中井】の日本勢ワンツー体制で大トリへ」と報じられています。
男子ショート(10/19 日 01:10開始)
男子はショート(SP)が日本時間で10/19(日)1:10スタート。ISUのSP滑走順は以下の通りです。
- 第1G
- M.ナウモフ(USA)
- L.エコノミデス(FRA)
- F.ピト(FRA)
- M.セレフコ(EST)
- 壷井達也(JPN)
- A.トガシェフ(USA)
- 第2G
7. G.フランジパニ(ITA)
8. 三浦佳生(JPN)
9. N.エガゼ(GEO)
10. L.ブリッチギ(SUI)
11. アダム・シァオ・イム・ファ(FRA)
12. イリア・マリニン(USA)
※日本男子は壷井が第1Gの5番、三浦が第2Gの8番。最終滑走は4回転ジャンプの怪物・マリニン。地元A.シァオ・イム・ファも第2G後半に登場でハイレベルな構図です。
日本勢「ここを見て!」(やさしく短く要点)
女子:中井亜美/坂本花織/住吉りをん
男子:三浦佳生/壷井達也
ペア:三浦璃来/木原龍一(りくりゅう)
- ショートで好発進。フリーはスロージャンプ・リフトの出来とデススパイラルの質がポイント。今季は強豪カナダ組(ステラート=デュデック/デシャン)らとの直接対決も注目です。エントリー・最新動向はISU公式・ロイターの大会関連記事も参照。
エントリー(主な顔ぶれ)
ISU公式のエントリーより、日本勢を含む主要選手をピックアップ。
日本での放送予定・視聴方法
地上波:テレビ朝日系(一部地域・時間は関東基準)
海外向けストリーミング(参考):米国ではPeacock/NBCの配信・放送スケジュールが案内されています(日本国内からは視聴制限の可能性が高いです)。
かんたん用語メモ
直前チェック(今夜見る前に)
- 放送時間…録画・ダイジェストと生中継の混在に注意。地上波の枠は上掲リンクから最新を再確認。
- 日本勢の滑走順…女子FSは住吉→レビト→坂本→中井とクライマックスへ。男子SPは壷井(第1G)→三浦(第2G)。
- ライバル構図…女子はレビト/キム・チェヨン、男子はマリニン/シァオ・イム・ファが大本命格。ペアはりくりゅう vs ステラート=デュデック/デシャンに注目。
競技が終わったら
おまけ:今日の“推し見どころ”3行まとめ
- 女子FSは日本3枚(中井・坂本・住吉)が第2G後半に集中。最後まで目が離せません。
- 男子SPはマリニンがトリを務める超高難度ゾーン。三浦は第2G8番で流れを作れるか。
- ペアはりくりゅうの完成度勝負。カナダの大ベテラン組との“演技の質”比べに注目。
※本記事は2025年10月18日(日本時間)時点の公開情報をもとに構成しています。放送枠や滑走順は変更になる場合があります。最新の公式ページもあわせてご確認ください。ISU Results